
商品情報
米鶴 盗み吟醸 発泡にごり生(製造終了)
もろみを搾った際に、一番最初に出る白い「オリ」がからんだ酒を「あらばしり」と呼びます。炭酸ガスを含んでピチピチとした舌ざわりが楽しい、フレッシュな味わいの吟醸酒です。 H29/2 ...more
【限定酒】マルマス米鶴のご案内
米鶴酒造では、2012年度から新たな商品ブランド「マルマス米鶴」を展開していきます。ここでは、マルマス米鶴の概要についてご案内いたします。お取り扱いご希望の酒販店様はこちらをご覧ください。 &rar ...more
米鶴 純米大吟醸自然流
2016年、化粧箱のデザインをリニューアルいたしました。 蔵人自ら手がけた、減農薬・減化学肥料の環境下で育てた特別栽培米の「出羽燦々」で寒仕込みした純米大吟醸酒です。2010年のIWC(イン ...more
米鶴 純米大吟醸 亀粋
幻の名品種「亀の尾」から得られた変異種を開発育成し、平成5年に新品種登録に成功した蔵人自らが栽培する米鶴オリジナル酒米「亀粋(きっすい)」による純米大吟醸酒。味わいコメント______________ ...more
米鶴 純米大吟醸 天に舞う鶴の輝き
米鶴純米の最高品質この日本酒の歴史は過去に販売していたこの日本酒までさかのぼります。「天に舞う鶴の輝き」は、米鶴が持ち得る酒造技術をすべて注ぎ込み、『最高品質の純米大吟醸』に仕上げることを目的に醸して ...more
【リニューアルして新登場!】米鶴 酒けーき
<新感覚>大人の和風けーき厳寒の「まほろばの郷」で醸される米鶴こだわりの逸品「純米大吟醸 自然流(じねんりゅう)」を生地に惜し気もなく溶け込ませ、しっとり黄金色に焼き上げました。芳醇かつ上品な風味をご ...more
米鶴 米の力 純米 亀の尾
―幻の名品種「亀の尾」―「亀の尾」は、明治時代に山形県で発見され、明治後期から昭和初期まで全国で広く作付けされていた品種です。ササニシキやコシヒカリの先祖にあたり、酒米としてだけではなく、 ...more
【ねこラベルのお酒】 米鶴 純米 カンタービレ
珍しい「犬と猫を祀る神社」にあやかった「ねこラベルのお酒」米鶴がある山形県高畠町には、「犬の宮・猫の宮」という、かつて村人の災難を救った犬と猫を祀る、珍しい神社があります。毎年7月の第4土曜日には「全 ...more
【燗酒コンテスト 3年連続金賞受賞】米鶴 本醸造
燗酒コンテストにて「3年連続金賞受賞」! お燗にした状態の風味を競う全国規模のコンテスト、「全国燗酒コンテスト」において、3年連続で金賞を受賞した実力派の本醸造。味わいコメント_______ ...more